2017-01-01から1年間の記事一覧

コーディネートの自動生成

この服装に合う靴を選んでコーディネートを完成させたいと思います。皆さんはどの靴を選びますか? データサイエンティストの中村です。今回、このようなタスクを解くためのシステムを開発しました。本記事ではシステムと裏側の要素技術について紹介したいと…

本番DBと開発DBが乖離した無法地帯の整備

こんにちは。バックエンドエンジニアインターンの田島です。弊社ではIQONの運用を7年間続けています。長年の運用から技術的負債が溜まってきていました。その中の1つに、IQONの本番DBと開発DBの状態が乖離しているという問題があります。この問題をどのよう…

BigQueryによるデータ分析のための前処理Tips

こんにちは。 使うSQLが200行を超えるのが当たり前になってきたデータチームの後藤です。 本記事では、VASILYデータチームで利用しているBigQueryによるデータの前処理のTipsを紹介します。

S3の からにこもる ぼうぎょりょくが 100あがった

こんにちは。インフラエンジニアの光野です。 AWS re:Invent 2017で次々と新発表があり、ワクワクがとまりません。また最近はACMがDNS検証で証明書を発行できるようになったり、SpotFleetがELB Auto Attachできるようになったり、個人的に嬉しいアップデート…

第1回VASILY開発合宿をおんやど恵で行いました!

こんにちは! 食欲の秋でいつもお腹が空いているバックエンドエンジニアのりほやんです。 VASILYでは11月の13,14日に第1回開発合宿を開催しました! とても楽しい合宿になったため、本記事では開発合宿の様子をレポートします!

大事故防止!iOSの自動更新購読型と消耗型の課金を共存させるときのサーバーサイドTipsまとめ

iOS

課金とPush通知攻略に邁進中のじょーです。 今回は、ひとつのアプリに自動更新購読型と消耗型を共存させたときのサーバーサイドで行うレシート検証のTipsを紹介します。 自動更新購読型課金のサーバーサイド実装について 自動更新購読型課金単体で実装する場…

IBIS2017参加報告

こんにちは、データチームの後藤です。 VASILYデータチームは2017年11月8日〜11日にかけて、東京大学の本郷キャンパスで行われた第20回情報論的学習理論ワークショップ(以下、IBIS2017)に参加しました。本記事では、発表の様子や参加した感想をお伝えした…

Puppeteerを使用したHeadless Chromeの操作

こんにちは、フロントエンド開発部の荒井です。 先日VASILYでは開発合宿が行われました。本記事では私が合宿で使用したHeadless Chrome + Puppeteerを紹介したいと思います。

Androidアプリにおける角丸の帯グラフの実装

本記事ではAndroidアプリにおける角丸の帯グラフについて実装方法を3パターン紹介します。

Facebook Graph APIを使用したユーザー情報の取得

こんにちは。 季節の中では秋が好き、バックエンドエンジニアのりほやんです。 近年、Facebookログインを使うサービスがとても増えています。 VASILYでもFacebookログインとFacebook Graph APIを使用した機能を実装しました。 本記事では、Facebook Graph AP…

Spring Animationの動きを理解して使いこなす

フロントエンドチームの茨木です。 前回ブログを執筆したときにはiOSアプリを開発していましたが、先月からAndroidアプリを開発しています。 本記事では、Androidで美しいバウンドのアニメーションを手軽に導入できるSpring Animationをご紹介します。

Swift 4のUserDefaultsライブラリ: Default

VASILYのiOSエンジニアにこらすです。 今回のテックブログではiOS・macOS・watchOS・tvOSのUserDefaultsにユーザー設定などを保存するのに便利なラッパーライブラリ Default を作ったので紹介します。 github.com Defaultとは? Defaultは、Codableに準拠す…

ビルドバリアントによる複数バージョンのAPKのビルド

アプリエンジニアの堀江(@Horie1024)です。 先日、1つのコードベースからアプリ名やアプリアイコン、アプリの挙動を変更した複数のバージョンのAPKをビルドする必要があり、その際どのように対応したかをご紹介しようと思います。

iOSアプリに導入したプロトコル指向なAPI抽象レイヤーの設計

iOSアプリエンジニアの@hiragramです。VASILYにジョインしてだいたい3か月経ちました。 今回は、僕がジョインしたプロジェクトに導入した、APIリクエストの抽象レイヤーの設計について紹介します。また、記事の最後にこの抽象レイヤーのコードをフレームワー…

RubyKaigi2017参加レポート(全日分)とスライドまとめ

今年のRubyKaigi2017にはVASILYから4人が参加しました。この記事ではVASILYエンジニアが興味を持った発表やスライドを紹介しています。

iOSDC Japan 2017参加レポート

こんにちは。iOSエンジニアの遠藤です。 9/15〜17にかけiOSDC Japan 2017が開催され、VASILYでもiOSチーム全員で参加しました。 また、私はLTとしてShift_JISのURLデコードについて発表させていただきました。 以下、発表資料です。 speakerdeck.com https:/…

アニメーションのイージングを自由に作る

iOSエンジニアの庄司です。最近Android開発をはじめて、Android Studioのコード補完力の高さに驚かされています。 iOS11のリリースが間近ですが、今回は最近開発したiOSアプリで実装したアニメーションについてご紹介します。 こんなものを作りました GitHub…

RubyのパパMatzさんに、RubyKaigi2017の見所を聞いてみた

RubyKaigi2017の見所を、VASILYの技術顧問であるMatzさんに質問してみました。RubyKaigiに参加する人にもしない人にも役に立つ情報です。

CloudFormationとOpsWorksでインフラを育てる

こんにちは。インフラエンジニアの光野です。 弊社ではネットワークの構築と管理にAWS CloudFormationとAWS OpsWorksを導入しました。 本記事では、その効果と導入に際しての工夫について紹介いたします。 目次 Before / After 効果 CloudFormarionとは Clou…

iOSの消耗型課金のサーバーサイドTipsまとめ

こんにちは、バックエンドエンジニアのじょーです。 以前、月額課金型のサーバーサイドでのレシート検証の記事を書きました。(iOSの月額課金レシート検証をサーバーサイドで行うときのTipsまとめ) 今回は、消耗型課金のサーバーサイド実装について書きます!…

MIRU2017参加報告

こんにちは、データチームの後藤です。 VASILYデータチームは2017年8月7日〜10日にかけて、広島で行われた第20回画像の認識・理解シンポジウム(以下、MIRU2017)に参加しました。本記事では、発表の様子や参加した感想をお伝えしたいと思います。

SwiftでLottieを使ってアニメーションを実装する

こんにちはフロントエンジニアの茨木です。一ヶ月ほど前からSwiftでiOSアプリ開発をやっています。iOS開発経験は浅いですが、Lottieというライブラリを使用し、いきなりアニメーションごりごりの画面を担当してみました。 LottieはAirbnb社が開発したライブ…

コーポレートサイトをリニューアルしました

既にお気づきの方も多いと思われますが、VASILYのテックブログは今月から装いを新たにしています。これは先日行った弊社コーポレートサイトのリニューアルに合わせたものです。この記事では、今回行ったコーポレートサイトリニューアルについて実装面から紹…

ファッション×機械学習の論文紹介

こんにちは。データチームの後藤です。 弊社のデータサイエンティストは職務の1つとしてファッション×機械学習の研究・開発に取り組んでいます。このファッション×機械学習の分野は世界中の大学や研究機関で精力的に研究されているため、我々も最新の動向を…

DigdagとEmbulkを利用してBigQueryにRDS(Aurora、MySQL)のマスタデータを同期する

Treasure Data製のOSSであるDigdagとEmbulkと組み合わせることで、効率的にRDS(Aurora、MySQL)のデータをBigQueryに同期するシステムの構築を実現しました。概要図だけでなく、具体的な設定ファイルもほぼ公開しています。

開発効率を上げる!Swaggerの記法まとめ

この記事ではOpenAPI Specification v2に関する内容を取り上げています。しかし、2023年9月現在での最新の仕様はOpenAPI Specification v3となっています。最新の仕様に基づいて実装や学習を行いたい方は、公式ドキュメントやそれに関連する資料をご参照くだ…

Embulkを利用したデータ転送基盤の構築

こんにちは。バックエンドエンジニアインターンの田島です。 VASILYでは分析にBigQueryを使用しており、MySQLのデータを毎日BigQueryに同期しています。この同期処理を行うシステムは、約2年前にRubyで書かれたもので、プロダクトの成長に伴うデータ量の増加…

初日から本番にデプロイ!VASILYフロントエンドインターンの紹介

こんにちは、フロントエンドエンジニアの茨木です。 VASILYでは通期でエンジニアインターンを募集しており、厳しい選考を突破した学生をインターン生として受け入れています。中にはインターン後選考に進んで内定を獲得するケースもあります。フロントエンド…

自己回帰型モデルの深層学習

初めまして、データチームの上月です。 今回はVASILYテックブログ初の論文紹介、テーマは 自己回帰型モデル(Autoregressive, AR)です。 はじめに VASILYではIQONの類似画像検索にAutoencoderを適用しています。 具体的にはアイテム画像で学習したAutoencod…

Fashion Tech meetup vol.4を開催しました

2017年6月7日、第4回目となるFashion Tech meetupを開催しました。今回はVASILYが主催となり、バックエンドチーム、フロントエンドチーム、データチームが業務で行っている開発・運用のノウハウを発表しました。 本記事で弊社の登壇資料を公開しますので、ご…

カテゴリー