2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

柔軟な開発を可能にするエンジニアチーム

こんにちは、フロントエンド開発部マネージャーの荒井です。今回はVASILYフロントエンドチームの体制、開発手法、マネージャーの役割について紹介したいと思います。

将来発生するトランザクション数を予測する方法

データサイエンティストの中村です。 webで発生するトランザクション(購買など)の中には、確率分布を仮定することで抽象化できる物があります。 今回は、トランザクションが発生する現象をモデリングする手法のひとつであるBG/NBDモデルと、この手法にもと…

ConstraintLayoutのレイアウト組み方実用例

こんにちは。フロントエンドエンジニアの遠藤です。 皆さん、ConstraintLayoutを使用していますか? 弊社では最近、ほとんどのレイアウトをConstraintLayoutを使用して実装しています。 今回はConstraintLayoutを使用してレイアウトを組んだ際に便利だなと思…

AlexaでAPKを配布するスキルの作り方

こんにちは、VASILYで主にAndroid開発を担当している@Horie1024です。先日potatotips #48で「Alexa、APKを配布して」というタイトルでLTさせて頂きました。 資料は以下になりますが、本投稿では、Alexaスキルの仕組みから最終的にAPKが配布されるまでを出来…

Androidアプリ開発にFluxアーキテクチャを導入したら保守性も品質も上がりました

こんにちは。フロントエンドエンジニアの茨木(@niba1122)です。 弊社のAndroidアプリ開発ではMVVMアーキテクチャを用いています。日々肥大化・複雑化していくViewModelが保守性や品質を担保する上で課題になっていましたが、Fluxアーキテクチャの導入によ…

UserData、OpsWorks、Lambdaを組み合わせ、常に新鮮なSpotFleetインスタンスでサービスを運用する

インフラエンジニアの光野(@kotatsu360)です。 今週のテックブログは豪華二本立てでお送りいたします。 一本目はバックエンドエンジニアの木曽による「福利厚生を使ってAWSソリューションアーキテクト アソシエイトを取得しました」でした。 二本目はUserD…

カテゴリー