DroidKaigi 2022参加レポート 〜CfSレビュー会、エンジニア登壇、After DroidKaigiまで〜

ogp

こんにちは! 計測プラットフォーム本部でiOS/Androidアプリ開発をしている寺田(@tama_Ud)です。

2022年10月5日から7日にかけて、「DroidKaigi 2022」が開催されましたね! ZOZOはGOLD SPONSORとして協賛し、オフライン会場にてスポンサーブースの出展をしました。

technote.zozo.com

2日目ブースアテンドメンバー

今回、自分は現地参加が叶いましたので、オフライン参加レポートをお送りします。

目次

ZOZOエンジニアが1名登壇しました

ZOZOTOWNのAndroidエンジニアを務める鈴木(@s1u2z1u3ki)が、Android Vitalsについて登壇しました! 2022年3月に公開されたGoogle Play Developer Reporting APIの解説や、弊社でのクラッシュ・ANR指標の維持・改善について、実例を交えて紹介しています。

登壇の様子

speakerdeck.com

ZOZOスポンサーブースの紹介

前述の通り、ZOZOはGOLD SPONSORとして協賛し、オフライン会場にてスポンサーブースを出展しました。 また、ノベルティとして「ZOZO特製温泉タオル」を配布しました。オフライン会場入口でノベルティ入りのサコッシュとともに受け取っていただいたかと思います。

さらに、ZOZOGLASSとZOZOMATに加え、その場でZOZOGLASSの計測を試していただいた方にZOZOオリジナルTシャツをプレゼントしていました! 他にもステッカーやボールペンなどノベルティが盛りだくさんでした。

配布したノベルティ

ZOZOGLASS

ZOZO社員が交代制でブースアテンドをしていましたが、会場は大賑わいでしたね! Androidエンジニアの熱量を肌で感じられました。ZOZOブースにも連日たくさんの方にお越しいただきました。エンジニアトークに花が咲いたり、ZOZOGLASSでパーソナルカラーを計測していただいたりと、ZOZOをもっと知ってもらうきっかけになったかと思います。お越しいただいた皆様、この場をお借りしてお礼申し上げます!

ZOZOブースの様子

CfSネタ出し会とレビュー会を実施しました

ZOZOTOWNアプリ部の岩田(@iwata_n)です。ZOZOTOWNに関わるAndroidエンジニアは、週1回集まって技術的な活動をする時間を設けています。それを活用して、CfSに提出するネタ出し会をメンバーみんなで実施しました。

まずは下図のようなマンダラチャートを使用して、ネタの発散から行いました。すべてを埋めることは難しいのですが、ウケそうな話や、実際に自分たちも聞いてみたい話などをざっくばらんに書き出しました。

マンダラチャート

次に、マインドマップを使ってネタの内容を整理し、具体的なネタに落とし込みました。

マインドマップ1

ある程度ネタを整理したところで、それぞれのネタに担当者を決めます。チームで相談しながら原稿を作成しました。また、DroidKaigi公式の相談会に参加したメンバーが、より良い応募内容について以下のような情報を収集してくれました。

  • 共感者を増やす
    • 現状の問題に言及する
    • 例:「こういう問題、よくあるじゃないですか?」
  • 発表によって、誰の何が解決するかを具体的に示す
  • なぜその技術・テーマが大事なのかを説明する
    • 例:「Vitalsはなぜ重要なのか?」-> ビジネス指標に影響するから
  • 話すことの概要・アジェンダを具体的に列挙しておく
    • 話す側と聴く側のギャップを防げる

これらの知見を活かし、さらに内容をブラッシュアップしました。原稿はGoogle Docs上で作成しました。メンバー全員がコメントを書ける状態に設定することで、活発な議論ができました。

最終的に12件のCfSを提出し、1件が採択されました。出した件数に対して採択の件数がいまいち奮いませんでしたが、ZOZOとしては過去一番の応募件数になりました。今後、さらに採択数を増やせる伸びしろを確認できたと思います。

After DroidKaigiを開催しました

フロントエンド部 FAANSにてテックリードをしている堀江 (@Horie1024) です。

昨年に引き続き今年もLINE、ヤフー、ZOZOの3社合同でAfter DroidKaigiをオンラインで開催しました!コードレビューチャレンジの問題解説(LINE)、Androidアクセシビリティに関する取り組み(ヤフー)、LiveOpsの活用(ZOZO)について各社LTがありどれも興味深い内容でした。

ZOZOの下川が発表したLiveOpsの活用に関するスライドはこちらをご覧ください。

speakerdeck.com

その後、パネラーの方々とDroidKaigiをメインテーマとしてパネルディスカッションを行いました。Miroのボードを共有しながら、小テーマに沿ってトークを進めました。面白いと思ったセッションを複数挙げられる方もおられ、ボードは付箋でいっぱいになりました。

Miroのボード

オフライン参加されたパネラーの皆さんも、対面コミュニケーションが取れることをメリットとして語っておられた印象で、改めてオフライン開催の良さを感じました。After DroidKaigiも引き続き開催していきたいです。

見逃した方はこちらで録画を配信しています!

www.youtube.com

セミナー・カンファレンス参加支援制度

ZOZOにはエンジニアのイベント参加をサポートする制度があります。

corp.zozo.com

ZOZOはGOLD SPONSORとして協賛しているのでスポンサーチケットがありますが、チケット費用をはじめとし、以下の補助が受けられます。

  • 希望するエンジニアは業務として参加
  • チケット費用、交通費は経費精算、遠方の場合は出張扱い可
  • (イベントが休日開催の場合)休日出勤扱いで参加

今年は実際に遠方から参加したAndroidエンジニアもおり、私自身もチケット費用の個人負担はありませんでした。これらの制度があることで、イベントに参加しやすい環境が整っていると思います。

最後に

現地で参加された方も、オンラインで参加された方も、お疲れさまでした! また、スタッフの方々もイベント終了までしっかりサポートして頂きありがとうございました。Androidエンジニアにとって久々のオフラインイベントで、多くの方々と交流でき、みなさん満足度が高かったのではないでしょうか?

ZOZOでは、Androidエンジニアをはじめ、一緒に楽しく働く仲間を募集中です。ご興味のある方は下記採用ページをご覧ください!

hrmos.co

カテゴリー