カンファレンス

MIRU2019参加レポート

こんにちは。ZOZO Researchの小倉です。2019年7月29日(月)から8月1日(木)にかけてグランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)で開催されたMIRU2019に参加しました。今回はその様子をレポートします。

Scala Days 2019に行ってきました!Scala 3の最新情報を一挙公開! 

こんにちは!ZOZOテクノロジーズでバックエンド開発をしている@acjustplayです。 実は!この前!世界で一番大きいScalaカンファレンス Scala Days に行ってきました! 今年のScala Daysはスイスのローザンヌで、6/11〜13の3日間の開催でした。今まではアメリ…

CES Asia 2019参加レポート 【スマートテクノロジー革命】と【アジア最先端のテクノロジー事情】

6月11日から13日にかけて開催された「[CES Asia 2019](http://www.cesasia.cn/)」にZOZOテクノロジーズから3名が参加しました。本記事ではキーノートやトークセッションの内容、印象的だった展示をご紹介します。

WWDC19参加レポート - UI Design Labのフィードバック公開とAltConf登壇の様子をお伝えします!

こんにちは! 開発部の名取と西山です。 今年のWWDCはSwiftUIをはじめ、Apple Developerの未来を変えそうなおもしろい発表が目白押しでした。 現地時間の2019/6/3-7にアメリカのカリフォルニア州サンノゼ、マッケンリーコンベンションセンターにて行われたWW…

Amazon re:MARS参加レポート - Amazon社のAIやロボットへの取り組みを体感してきました

こんにちは、開発部の茨木(@niba1122)です。主に新規事業系の開発に携わっています。6/4〜6/7にかけて、ビジネスリーダー・開発者向けのAIカンファレンスであるAmazon re:MARSに参加してきました。本記事では、筆者が実際に参加して面白かったセッションや…

Androidエンジニア/Webエンジニア/PMのGoogle I/O 2019おすすめセッションまとめ

こんにちは! Google I/O 2019から3週間ほど経ちましたが、全国各地でGoogle I/O報告会が行われておりまだまだGoogle I/O熱はまだまだ続きそうですね。 Google I/Oには弊社からも3名(@rllllho, @ysk_ur、山田)が参加しました。 参加レポートはすでに多くあ…

KubeCon + CloudNativeCon Europe 2019参加レポート:CERNによるKubernetesを使ったヒッグス粒子のシミュレーションと、Spotifyの障害復旧話

本記事は、5月20日から23日にかけて行われているKubeCon + CloudNativeCon Europe 2019(以下KubeConまたはKubeCon EUと表記します)の参加レポートです。

RubyKaigi 2019参加レポート〜sonots登壇セッション & エンジニア8名による厳選セッション

こんにちは!2019/4/18 - 20に福岡国際会議場で開催されたRubyKaigi 2019にZOZOテクノロジーズもRubyスポンサーとして協賛しました。弊社からも8名のエンジニア(@takanamito, @rllllho, @katsuyan121, @TrsNium, @AmatsukiKu, @takeWakaMaru666, Takehiro S…

Google Cloud Next '19で発表された新機能を紹介します! (Cloud Run, BigQuery Storage API, Cloud Data Fusion)

こんにちは! App EngineのスタンダードランタイムにRubyが追加されて喜んでいるバックエンドエンジニアのりほやん(高木)と、オレンジ色のチンアナゴは実はニシキアナゴという別種だったことに驚きを禁じ得ない塩ちゃん(塩崎)です。 4/9, 10, 11の期間で…

ZOZOテクノロジーズの取り組みを大公開!try! Swift 2019 Tokyo 参加レポート

こんにちは、ZOZOTOWN事業部にてiOSエンジニアをしている名取です。 2019/3/21-22にベルサール渋谷ファーストで行われたSwift言語の技術カンファレンスtry! Swift 2019 Tokyoに参加してきました。 ZOZOテクノロジーズからはほぼ全員のiOSエンジニアが参加し…

小売業界も「AI」はバズワードではなく当たり前になる(NRF2019参加レポート)

こんにちは、ZOZOテクノロジーズでプロジェクトマネージャーをしている新井(@masamasaking)です。 最先端の小売業界のトレンドを体験できる全米最大のリテール向けのイベント「NRF Big Show」が今年も1月13日から開催されました。現地視察を通じて感じたこ…

SCIS&ISIS2018参加レポート

こんにちは、ZOZO研究所の岩本です。 2018年12月5日から12月8日にかけて富山で開催された学会SCIS & ISIS 2018に、同じく研究所の岩崎と参加してきました。 SCIS & ISISについて SCIS & ISISはソフトコンピューティングと知能システムに関する国際学会です。…

KubeCon+CloudNativeCon参加報告

12/10〜12/13に開催された [KubeCon+CloudNativeConへ参加してきました。 大型カンファレンスらしい演出のKeyNoteやハンズオンセッション、プレゼンテーションなど盛り沢山なイベントでした。 本記事では、ビギナー目線で印象に残ったセッションをメインにし…

RubyConf2018参加レポート

こんにちは、サーバーサイドエンジニアの竹若です。11/13 ~ 11/15にかけてロサンゼルスで開催されたRubyConf2018にZOZOテクノロジーズから竹若・高木(@rllllho)・田島(@katsuyan121)の3人が参加しました。 今年のRubyConfは講演数60、参加者数840の大規模な…

builderscon参加報告

こんにちは! 好きなスシローは五反田店なバックエンドエンジニアのりほやん( @rllllho) です。 9/6,7,8に開催されたbuilderscon tokyo 2018へ参加しました。 カンファレンスで印象に残ったセッションをいくつかご紹介します。

Kotlin Fest2018参加レポート

Kotlin Fest2018参加レポート 福岡研究所の渡辺(しかじろう @shikajiro)です。Kotlinのおっきなイベントが東京で開催されるということで福岡から飛んで✈いきました。 福岡でもFukuoka.ktという名前で過去に2回ほどイベントを主催しており、KotlinFest主催…

MIRU 2018本会議・若手プログラム参加報告

画像認識の学会であるMIRUの本会議と若手交流プログラムの参加報告です。

Google Cloud Next '18 参加レポート

こんにちは! スタートトゥデイテクノロジーズ新事業創造部の塩崎です。 2018年7月24日〜26日にかけてサンフランシスコでGoogle Cloud Next '18が開催されました。 このイベントに新事業創造部の塩崎、今村、そして代表取締役CIOの金山の3名で参加してきまし…

RubyKaigi2018参加レポート

こんにちは、バックエンドエンジニアの田島(@katsuyan121)です。 5/31〜6/2にかけて仙台で開催されたRubyKaigi2018に、スタートトゥデイテクノロジーズから5人が参加しました。 今年のRubyKaigiは3日間で50を超える講演があり、参加者も1000人を超える大変…

Google I/O 2018に参加して報告会を行いました

こんにちは!スタートトゥデイテクノロジーズ新事業創造部の堀江(@Horie1024)です。 2018年5月8日〜5月10日にかけて、カリフォルニア州マウンテンビューにあるショアライン・アンフィシアターで行われたGoogle I/O 2018(以下I/O)に新事業創造部の堀江、…

IBIS2017参加報告

こんにちは、データチームの後藤です。 VASILYデータチームは2017年11月8日〜11日にかけて、東京大学の本郷キャンパスで行われた第20回情報論的学習理論ワークショップ(以下、IBIS2017)に参加しました。本記事では、発表の様子や参加した感想をお伝えした…

RubyKaigi2017参加レポート(全日分)とスライドまとめ

今年のRubyKaigi2017にはVASILYから4人が参加しました。この記事ではVASILYエンジニアが興味を持った発表やスライドを紹介しています。

iOSDC Japan 2017参加レポート

こんにちは。iOSエンジニアの遠藤です。 9/15〜17にかけiOSDC Japan 2017が開催され、VASILYでもiOSチーム全員で参加しました。 また、私はLTとしてShift_JISのURLデコードについて発表させていただきました。 以下、発表資料です。 speakerdeck.com M”e (@r…

MIRU2017参加報告

こんにちは、データチームの後藤です。 VASILYデータチームは2017年8月7日〜10日にかけて、広島で行われた第20回画像の認識・理解シンポジウム(以下、MIRU2017)に参加しました。本記事では、発表の様子や参加した感想をお伝えしたいと思います。

IBIS2016参加報告

こんにちは、データチームの後藤です。 VASILYデータチームは2016年11月16日~18日にかけて、京都大学で行われた第19回情報論的学習理論ワークショップ(以下、IBIS2016)に参加しました。本記事では、発表の様子や参加した感想をお伝えしたいと思います。

カテゴリー